愛媛県産国産和栗
国産和栗へのこだわり
- 和栗のモンブラン -
当店の秋の人気商品「和栗のモンブラン」
和栗の香りと味を存分に楽しめるように研究を重ねております。
当店のシェフがお店で使用する和栗の産地である愛媛県に訪れ、産地の視察や栗の配合の調整を行っています。
日本有数の和栗生産地「愛媛県」
みかんなどの柑橘系の果物で有名な愛媛県。
少し意外に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、和栗の生産もとても盛んな地域です。
生産者の方によると愛媛県は日本で最初に和栗の生産を開始した地域とのこと。
愛媛県は比較的山間が多く平地が少ない地形であり、栗の木も斜面地に栽培されていることが多いです。
しかしその地形により、水はけが良く、たくさんの日光を浴びることができ、良質な環境となるそうです。
また、独特の赤土を多く含んだ土壌と、瀬戸内海の温暖な気候により育まれた和栗は、本州で栽培される和栗とは異なる風味となります。
生産者の方が樹木の剪定や適切な肥料散布、雑草や害虫の対策を丁寧に行い、大切に和栗が育てられていました。
和栗の集荷と選別
生産者の方が収穫した和栗は、こちらの集荷施設に集められます。
ここで磨きや殺菌処理の上、大きな機械で和栗の大きさごとに選別してから梱包し発送します。
こんなに大きな機械で選別しているんですね。
品質の確認
和栗は自然の恵み。
傷んだものがないかも必ず確認します。
殻がついた状態では完全にはわからないため、一度殻を割った後に人が目視で確認していきます。
また、渋皮が混じると雑味が出てしまうため、栗を取り出した後にやはり人の手で渋皮がついたものを除去していきます。
この工程だけで20人程度のスタッフが作業をされていました。
+
当店のオリジナル配合
いよいよ当店の和栗のモンブランのためのオリジナル配合です。
和栗は引き方が荒いほど香りや風味がしっかりとしますが、細かく引いた方が舌触りが滑らかになります。
そこで写真のように粗目と細目をブレンドし調整を行います。
また、砂糖の量により甘さの調整だけでなく、栗本来の味を引き出すことができると考えています。
この調整はとても難しく、単に香りや風味を良くするために粗目に引いて砂糖を少なくするだけでは、ボソボソとした食感となり、全体のバランスを損ねます。
常に研究を重ねベストな配合を追求しており、当店のシェフも何度も試食を繰り返し、当店オリジナルの和栗ペーストを作成しています。
⇩
秋の味覚「和栗のモンブラン」
生産者の方が丁寧に育み、当店でご提供できるまで、多くの方々が真摯に取り組み、美味しい和栗を生産しています。
当店こだわりの「和栗のモンブラン」、そして和栗のお菓子を是非ご賞味ください。